介護職とは、要介護者の身の回りの援助や相談援助を行う仕事です。資格保持者のみが担当できる業務があるため、介護の仕事に就職や転職する際には、業務内容を確認し、働き方をイメージして仕事に就くことがことが重要です。この記事では、介護職の仕事内容や主な職場、メリットやデメリットなども解説します。介護職の仕事を知りたい方、興味のある方は、ぜひ参考にしてください。
目次
介護職の仕事内容
介護職の仕事は、生活援助や身体介護などがあります。以下で、それぞれの仕事内容を解説します。
生活援助
生活援助は、掃除や洗濯、調理などの身の回りの家事を手伝う仕事です。本人に対する援助が業務に該当するため、草むしりや窓ふきなどは業務の対象外です。主な仕事は日常の手伝いが中心なので、無資格者でも対応可能な場合があります。
身体介護
身体介護は、介護者の身体に触れる介助です。歩行や車椅子などの移動介助だけでなく、食事、入浴、排泄などの三大介助が含まれます。業務に従事する際は要介護者の状態に気を配り、人間の尊厳を保つ対応が求められます。
訪問介護の身体介護を行う場合は、「初任者研修」のような資格が必要です。資格がない場合は、介護助手という立場で有資格者の監督の元、業務にあたります。
その他
利用者の受付や外部からの電話対応、必要な備品の管理など事務業務もあります。また、日常生活の動作を中心としたリハビリテーション業務や要介護者に楽しんでもらうためや、身体や脳などの機能を保つために、レクリエーションの企画立案、実施といった業務もあります。また、職種によってはストレスや不安などのメンタルケアの業務もあり、幅広い対応が必要になるでしょう。
介護職の職場
介護職の代表的な職場について解説します。
介護老人保健施設
介護老人保健施設は、医療的ケアやリハビリテーションを実施する介護施設です。在宅復帰を目指す高齢者に対し、自宅で生活できるまでの支援を行います。要介護者のケアプランは3ヶ月ごとに見直し、帰宅もしくはリハビリテーションの継続が決定します。医療的ケアやリハビリテーションに関する知識や技術を活かせる職場です。
特別養護老人ホーム
特別養護老人ホームは、認知症や寝たきりの状態などの要介護者の支援を行う施設です。仕事内容は食事や排泄、入浴補助などの身体介護が中心です。別名「介護老人福祉施設」と呼ばれており、施設に入居する対象者は自宅での介護が難しい65歳以上の、要介護3〜5の認定を受けた人です。
訪問介護事業所
訪問介護事業所の仕事内容は、利用者の自宅での介護サービスの提供です。生活支援や身体介助が中心ですが、通院の付き添いや選挙の投票などに対応する場合もあり、利用者によってサポート内容が異なります。基本的には1対1での対応になるため、利用者とコミュニケーションを取り、一人ひとりに寄り添った介護が可能です。夜勤の対応が少ない点も、訪問介護事業所のメリットといえます。
有料老人ホーム
有料老人ホームは、民間企業が運営している介護施設です。自立している人や要介護者など、個人の状況に合わせてさまざまな介護サービスを提供します。有料老人ホームのなかには設備が整っている高級ホテルのような施設もあり、介護業務に限らず、イベントの運営やフロントなどを担当する業務もあります。
病院
病院における介護の仕事は、療養やリハビリなどで入院されている人の対応です。患者の生活支援に加えて、医師や看護師のサポートを担当します。病室や診察室の清掃、ベッドのシーツの洗濯なども行います。病院の介護職は給与が高く、福利厚生が充実しているため、安定した職場を求める人におすすめの職場です。
介護職のメリット
介護職は未経験の求人が多く、着実にキャリアアップできる点がメリットです。出勤日や勤務時間の融通が利く求人もあり、仕事の時間を調節しやすい環境で働けるでしょう。
介護職の正社員になると、安定した収入が得られるだけでなく、資格の取得によって給与が上がったり、資格手当がついたりします。介護士の求人は全国的にあり、特に介護士の有資格者は重宝されるため、仕事に困ることはないでしょう。家族にも介護サービスを提供できるので、介護職は幅広い活躍の場がある職業といえます。
介護職のデメリット
介護職のデメリットは、体力が必要な仕事を含むことです。業務のなかには、身体の不自由な利用者を抱えたり、車椅子に移乗したりするなどの力仕事が多くあります。施設によっては、残業や夜勤対応になることを考慮する必要があります。ワークライフバランスを優先して働きたい人は、職場のシフトや夜勤の有無などを調べておきましょう。
介護職のやりがい
介護職は、感謝の言葉や要介護者の支援にやりがいを感じる仕事です。要介護者やその家族から直接「ありがとう」の言葉をもらえるときや、介護やリハビリテーションで回復する過程を実感したときに充実感を得られるでしょう。仕事中に利用者から優しい言葉をかけられたり、高齢者から人生で得た教訓や経験を教えてもらえたりすることもあります。
介護職に必要な資格
介護職は業務に応じて必要な資格が異なります。以下で4つの資格について解説します。
介護職員初任者研修
介護職員初任者研修は、食事、着替え、入浴介助などの業務を担当するために必要な資格です。もともとは「ホームヘルパー2級」と呼ばれる資格でした。資格取得の難易度は低く、通信講座や短期講座などでも取得する人が多くいます。資格を取得するために、130時間の介護研修を受けることが条件です。
介護福祉士実務者研修
介護福祉士実務者研修は、たん吸引のような簡単な医療的ケアなどに対応できる資格です。資格保持者は介護のサービス提供責任者としての勤務が可能になり、介護サービスの内容や管理、調整などの決定権をもちます。資格を受験するには、450時間の研修時間が必要です。介護職員初任者研修を取得している人は、130時間分の研修時間が免除されます。
介護福祉士
介護福祉士は、介護の分野で唯一の国家資格です。資格保持者は身体介護や生活支援の業務に対応できるようになり、介護現場のリーダーとして働けます。介護福祉士として勤務する場合は、介護職員のマネジメントにも対応する場面が増えるでしょう。受験資格は、3年以上の介護経験と介護福祉士実務者研修の取得です。
ケアマネージャー
ケアマネージャーは、介護サービスのケアプランを作成できる資格です。受験資格を得るには、各都道府県で実施される「介護支援専門員実務研修受講試験」に合格した後、「介護支援専門員実務研修」を修了する必要があります。医師や看護師、介護福祉士などの国家資格を取得する必要もあるため注意が必要です。
ケアマネージャーは、介護の実務経験と相談員の経験が5年以上ある人のみが受けられるため、現場で実務経験を積んだ後に受験しましょう。
介護職の転職に成功するためのポイント
介護職の転職に成功するために、志望動機の見直しや複数の職場を検討しましょう。以下で解説します。
志望動機を明確にしたうえで応募する
介護職に転職する際は、収入面、勤務地、研修の手厚さなど、自身の志望動機を明確にすることが重要です。職場の採用面接や職場見学などの際に、どのような働き方をしているかを確認しておきましょう。
複数の応募先を検討する
介護の職場は業務内容や雇用条件などを比較して決めることで、希望する職場で勤務しやすくなります。自分の希望する条件を整理し、優先順位をつけて選ぶことが重要です。求人数の多い転職サイトを活用して、複数の候補から選べるように準備しておくとよいでしょう。理想の職場で働きやすくするために、転職カウンセラーからアドバイスをもらうこともおすすめです。
まとめ
介護職は生活援助や身体介護など、生活の不自由な人を支える仕事です。介護職に就くと、介護老人保健施設や病院などの職場で勤務できます。ケアマネジャーや社会福祉士などの資格を取得すると、より活躍の場所を広げられます。介護職は、多くの現場で需要がある職種です。人を支援することに、やりがいをもって働けるでしょう。
JOBNETでは、福祉や介護の求人も豊富に取り扱っております。無資格・未経験OKの求人をはじめ、紹介予定派遣、人材紹介など、直接雇用の求人も多数掲載しています。ご登録はお近くの拠点やお電話で受け付けていますので、お気軽にご相談ください。
福祉や介護の求人一覧はこちらから