トップ | 派遣の働き方ガイド | 丸わかり職種一覧 | 看護助手の仕事とは?看護師との違いや給与について解説

看護助手の仕事とは?
看護師との違いや給与について解説

2024年9月5日
 
コールセンターとは
 

看護助手の仕事に興味があっても、仕事内容や必要なスキルがわからない方も多いでしょう。
この記事では、看護助手の仕事内容や看護師との違い、給与、活かせる資格などを解説します。看護助手の仕事のやりがいや向いている人まで解説するため、最後までお読みいただければ、ご自身に向いているのかどうかわかるでしょう。

目次


看護助手とは?

 
看護助手は、クリニックや病院などで看護師のサポートや患者の介助をおこなう仕事です。看護助手は、ナースエイドや看護補助者とも呼ばれています。高齢化が進むにつれ、介護施設で活躍する方も増えてきました。
看護助手の業務内容は、入院中の食事や入浴のサポート、病室内の清掃などです。看護学生や主婦(主夫)など幅広い年齢層の方が看護助手として活躍しています。
 

看護助手と看護師との違い

看護師との違いは、資格の有無と医療行為が可能かどうかです。看護師は養成学校を卒業して、資格を取得しなければ働けません。一方で、看護助手には資格が必要ないため、挑戦したいと思ったタイミングで働きはじめられます。
 
また、看護師は医療行為をおこなえますが、看護助手は補助の仕事に留まります。
 
看護助手や看護師などの医療業界の仕事に興味がある方は、以下の記事を参考にしてください。
医療業界で働くとは?仕事の種類や内容、キャリアパスまで解説
  

主な仕事内容


看護助手の主な仕事内容は、以下のとおりです。
 
● 患者の介助や身の回りのケア
● 看護師の業務サポート
● 施設内の環境整備
 
それぞれの仕事内容について詳しく解説します。
 

患者の介助や身の回りのケア

看護助手は、以下のような患者の介助や身の回りのケアをおこないます。
 
● 食事の配膳・介助
● 入浴介助
● 排泄介助
● ベッド移乗
● 着替えのサポート
● 車椅子の手配
● 患者の移動時の付き添い
 
ベッド移乗とは、患者の床ずれを防止するために決められた時間に体位を変えることです。車椅子や松葉杖を使う患者が、検査室やリハビリ室に移動するときの付き添いも担当します。
 

看護師の業務サポート

看護師が円滑に業務を進められるように、患者の処置に必要な備品の準備や片付けをおこないます。看護助手は医療行為ができないため、医師や看護師の指示のもとで医療行為のサポートをするケースも少なくありません。
 
また、医師や看護師に患者の病状を伝えたり、ほかの病院への紹介状や診断書などを渡したりする業務をおこないます。ほかのスタッフがスムーズに仕事に取り組めるように、カルテの管理や書類整理などの事務作業をサポートします。
 

施設内の環境整備

施設内の環境整備は、以下のように配置先ごとに担当業務が異なります。
 

配属先 担当業務
病棟 シーツの交換や洗濯、ベッドメイキング、浴室の準備や清掃
手術室 ベッドメイキングや医療機器の洗浄・消毒・管理
中央材料室・内視鏡室 使用された医療器具の洗浄や滅菌処理、パッキング

 
中央材料室とは、病院内で使用する医療機器の洗浄や滅菌、管理をおこなう部署です。
 
なお、看護助手の仕事は、病院の規模や配属先によって異なります。看護助手の仕事にチャレンジしたいときは、求人票でご自身が担当する業務を確認しましょう。
 

看護助手の勤務形態は?

 
看護助手の勤務形態は、看護師と同様に以下のような3つの勤務形態で働きます。
 

勤務形態 概要
シフト制 施設によって異なる早番・中番・遅番などの勤務形態
2交代制 日勤9~18時・夜勤17~翌8時の2交代勤務
3交代制 日勤8~19時・準夜勤16時~20時・夜勤18~翌9時の3交代勤務

 
3交代制の場合、準夜勤は13~15時の間で勤務を開始するケースもあります。
 
上記のような勤務形態のため、確実に土日を休むことは難しいでしょう。子育てや介護などの事情で、平日のみや日勤を希望する場合は、クリニックや外来病棟専任などの求人がおすすめです。また、パートやアルバイト勤務で働く場合は、日勤に限られることがあります。
 

看護助手の給与

 
看護助手の給与は、以下のとおりです。
 
● 正社員の年収:337万円
● 派遣社員の時給:1,542円
 
年収からボーナスを考慮せずに計算すると、正社員の月収は約28万円です。1日8時間、月20日勤務と仮定すると、派遣社員の月収は24万6,720円、年収は296万640円です。
 
地域ごとの給与を比べると、関東が正社員の年収351万円、派遣社員の時給1,515円と一番高いことがわかります。一方で、一番低い地域は九州・沖縄で、正社員の年収が289万円、派遣社員の時給は1,214円です。
 
ほかの医療職の正社員の年収や派遣社員の時給は、以下の表をご確認ください。
 

職種 正社員の年収 派遣社員の時給
医療事務 338万円 1,344円
介護士 324万円 1,579円
看護師 372万円 1,967円
理学療法士 367万円 1,494円

 

看護助手の給与は、国家資格が必要な看護師や理学療法士に比べると下がるものの、医療系のサポート職種のなかでは平均的といえます。
ただし、この看護助手の給与はあくまでも平均値です。エリアや経験によって給与は変わるため、あくまで参考にとどめてください。
ほかの医療職の給与を詳しく知りたい方は、以下のリンクからご確認ください。
 
職種一覧【働き方ガイド】
参照:看護助手の仕事の年収・時給・給料(求人統計データ)看護助手 LinkIcon
 

看護助手に活きる資格

 
看護助手の仕事に就くには、資格は必要ありません。しかし、介護や看護に関する資格を取得していると、即戦力として採用されるでしょう。また、資格を所持していれば、選考倍率が高い好条件の職場に就職しやすくなります。ここからは、看護助手の仕事に活かせる資格を紹介します。
 

介護関係の資格

介護と看護の仕事は、食事や入浴、排泄の介助などの共通する点が数多くあります。介護関係の資格である介護福祉士や介護職員初任者研修などの資格試験の範囲には、看護助手の仕事に関する知識も含まれています。介護関係の資格を所持していると、看護助手の仕事にも役立つでしょう。
 
介護関係の資格や仕事が気になる方は、以下の記事を参考にしてください。
介護職の仕事内容は?やりがい・必要な資格・転職に成功するポイントを解説
 

メディカルケアワーカー試験

医療福祉情報実務能力協会が主催するメディカルケアワーカー試験とは、看護助手の実技スキルを測る資格です。試験の内容は、病院衛生学や医科薬科学、基礎心理学などです。学科問題と、800文字程度の文章作成の問題が出題されます。
 
1級と2級の試験があり、2級は年4回、1級は年2回の試験があります。1級の受験資格は定められていませんが、2級は実務経験1年以上、またはメディカルケアワーカー(R)講座の受講を修了する必要があります。
 
メディカルケアワーカー試験の合格率は2023年は、1級が85.9%、2級が62.5%でした。試験に合格すると認定証が発行され、資格証明書として利用できます。
 

看護助手認定実務者試験

看護助手認定実務者試験は、看護助手が現場で即戦力として働けるかどうかを測る試験です。年4回の試験日程で開催され、日本国内のみ在宅での試験にも対応しています。
 
資格の出題範囲は、看護助手業務の役割や患者に対する理解がそれぞれ10問、基本技術に関する問題が15問の合計35問です。正答率6割以上で合格となり、申込者の合格率は6~8割と発表されています。
 

看護助手のやりがい

 
看護助手のやりがいは、以下のとおりです。
 
● 誰かの役に立っている実感を持てる
● 無資格でも医療業界に貢献できる
● 医療や介護に関する専門知識が身につく
● 介護士や看護師を目指す土台になる
 
それぞれのやりがいについて解説します。
 

誰かの役に立っている実感を持てる

看護助手は、患者や看護師などの人の役に立っている実感を得られる職業です。医療現場は人手不足が深刻であり、目が回るような仕事量をこなす看護師も少なくありません。看護師が担当できない仕事をサポートすることによって、看護師が医療行為に集中できるようになります。
 
また、看護助手の仕事の特徴は患者と多く携わることです。患者と打ち解けて仲良くなったり、介助に対して感謝されたりすることにやりがいを感じられるでしょう。
 

無資格でも医療業界に貢献できる

医療業界は資格の必要な職種が多いですが、看護助手は資格がなくても医療分野に貢献できます。医療チームは医師や看護師、薬剤師、理学療法士などの多くの医療の専門家と連携をとりながら、仕事を進めなければなりません。
 
看護助手が主体的にサポートすれば、ほかのメンバーがスムーズに仕事ができるようになります。サポートがうまくできたときには、メンバーから感謝され、自分自身もやりがいを感じられるでしょう。
 

医療や介護に関する専門知識が身につく

医療現場では、看護師の補助として仕事するケースも多く、自然と医療や看護に関する専門知識が身につきます。たとえば、薬品の名称や使い方、注意点などの専門知識を身につけられます。医療知識を身につけることによって、自分の家族の看護や介護に役立つことがあるかもしれません。
 

介護士や看護師を目指す土台になる

看護助手として経験を積むと、ゆくゆくは介護士や看護師を目指すための土台になります。実務経験により、資格勉強や研修の理解度が上がるでしょう。また、実際の業務に携わることによって、介護士や看護師の適性を理解し、将来像が明確になります。
 

看護助手のキャリアパス

看護助手のキャリアパスは、看護職員と介護職員の2種類です。看護職員とは看護師や准看護師、保健師、助産師のことです。看護職員は、それぞれの資格に応じた試験を受ける必要があります。
 
介護職員の場合、以下の流れでキャリアアップします。
 
1. 初任者研修受講
2. 実務者研修受講
3. 介護福祉士取得
4. ケアマネジャー取得
 
介護施設によっては、研修や資格取得費用の補助をしているところもあるため、キャリアアップを考えている方は福利厚生制度を確認しましょう。
 

どんな人に向いている?

 
看護助手に向いている人は、以下のとおりです。
 
● 根気強く仕事に向き合える人
● コミュニケーション能力が高い人
● 相手に寄り添ってものごとを考えられる人
● 体力に自信がある人
 
それぞれ詳しく解説します。
 

根気強く仕事に向き合える人

命を預かる病院での仕事は、責任感の重さから辛いと感じる人も多いでしょう。看護助手の仕事は、責任を感じながらも、根気強く仕事に向き合える人が向いています。
 
人の生命に関わるストレスから医療チームのメンバーから厳しい発言を受けたり、排泄物の処理をしたり、ネガティブな気持ちになる可能性があります。医療現場では、体調の急変によって介助していた患者の死に対面することもあるでしょう
 
医療の業務は命を預かる仕事のため、責任感を持って、仕事を投げ出さずに続ける必要があります。自分の気持ちが落ち込んでいるときも業務をしっかりと続けていれば、周囲から信頼を得られるでしょう。
 

コミュニケーション能力が高い人

看護助手は医師や看護師、患者など、さまざまな人と関わりながら仕事をします。医療現場はチームで動くため、多くのメンバーと円滑なコミュニケーションを取る能力が不可欠です。
 
意思疎通がうまくいかなければ、患者の病状に関わることも考えられるため、どのような場面でもスムーズなコミュニケーションを取る必要があります。
 

相手に寄り添ってものごとを考えられる人

看護助手の仕事は看護師のサポートをするため、相手の忙しさや心情を考えたうえで仕事を進める能力が求められます。相手のニーズに沿ったサポートができれば、業務をスムーズに進められるでしょう。
 
また、体調が悪く、不安な気持ちを抱えている患者の介助をすることもあります。相手が何をしてほしいのか、どのような声かけを求めているのかを考えながら介助すれば、患者の気持ちを癒し、喜んでもらえます。
 

体力に自信がある人

ベッドの移乗や車椅子の補助など、看護助手の仕事には体力が必要です。食事の配膳や浴室の清掃など病院内を動き回るため、より適性があるのは体力に自信がある人です。体力に自信があれば、患者を不安な気持ちにさせずにスムーズに介助できるでしょう。
 

まとめ 

 
看護助手の仕事は、患者の介助や身の回りの世話、看護師のサポートをする業務です。誰かの役に立っている実感を持つことができ、介護士や看護師を目指す土台にもなります。
 
看護助手は資格がなくても活躍できる職種のため、未経験でも挑戦できます。未経験から看護助手の仕事に挑戦したい場合は、豊富な求人を掲載しているJOBNETをご利用ください。
 
JOBNETには、看護助手をはじめとした医療系の求人を数多く掲載しています。キャリア支援制度が整っているため、初めての仕事でも安心できるでしょう。
 
登録会の申し込みはこちら

関連記事