営業事務に興味があっても、どのような仕事なのかわからない方も多いでしょう。
この記事では、営業事務の仕事内容や一般事務との違い、求められる能力を解説します。営業事務として学べるスキルやキャリアプランまで解説するため、ご自身のキャリアを考えたうえで営業事務の仕事に挑戦するのか判断できるようになるでしょう。
目次
営業事務とは?
営業事務とは、営業部門において営業担当者のサポートや部署全体の事務業務をおこなう職種です。資料作成やデータ入力、商品の在庫や納期の管理、電話やメールの対応などをします。また、営業担当者に顧客からの連絡を共有し、スケジュールを調整しながら業務を進めます。
主に社外に出て活動する営業担当者は、即座に顧客からの問い合わせへの対応が難しかったり、抱える業務量が膨大になったりするケースがほとんどです。
そこで、営業事務がサポートとして顧客対応や事務処理をおこなえば、営業担当者は円滑に営業活動ができ、顧客からの信頼を得られます。営業事務は企業の業績を支え、売上を伸ばすために必要不可欠な存在です。
最近では、営業事務のお仕事はフルタイムの仕事だけでなく、業務が忙しくなる曜日や時間帯に合わせて出勤する時短や日数限定の求人が増えています。育児や介護などプライベートと仕事を両立させながら働けるため、ご自身のライフスタイルに合った営業事務の求人が見つかるかもしれません。
未経験から時短や日数限定の営業事務を検討している方は、スケジュールが調整しやすい派遣社員の働き方が向いているでしょう。派遣社員の働き方が気になる方は、以下の記事を参考にしてください。
派遣社員のメリット・デメリットとは?契約社員・正社員との違いも解説
営業事務と一般事務の違いは?
営業事務と一般事務の違いは、部署と業務内容です。営業事務の仕事は主に企業の営業部門で業務をおこなうのに対し、一般事務はどのような部門や部署でも発生する業務を担当します。
営業事務の主な業務は、営業担当者のサポートや企業の営業活動に関わる商品・サービスの受発注、見積書・請求書・納品書の発行、データ入力などです。営業担当者に代わって顧客からの問い合わせに対応するため、社内・社外問わず多くの人とやりとりをします。
一方で、一般事務の業務内容はファイリングや郵送物の仕分け、電話やメールの対応、資料作成、庶務や経費精算、伝票処理などです。一般事務の内容は企業によって異なりますが、社内で完結するような事務業務全般を幅広く担当します。
一般事務について詳しく知りたい方は、以下の記事をご確認ください。
一般事務の仕事内容とは?給料から必要なスキル・身につくスキルまで詳しく解説
営業事務の仕事内容
営業事務の主な仕事内容は、以下のとおりです。
● 電話・メール対応
● 見積書など営業書類の作成
● 営業資料の作成
● 商品やサービスの説明・提案
● 顧客管理
● 在庫管理
● 売上計上・管理
それぞれの業務内容について詳しく解説します。
電話・メール対応
営業部には、さまざまな顧客からの連絡があります。営業担当者は外出していることがほとんどであり、会社に連絡があった場合には営業事務がフォローすることが一般的です。
営業担当者への取り次ぎだけでなく、簡単な問い合わせは営業事務に対応するため、社内で取り扱っている商品やサービスに関する知識を身につけておく必要があります。
見積書など営業書類の作成
営業事務は、見積書や契約書、請求書などの取引先とのやりとりに使う書類作成を担当します。見積書や契約書などの書類作成が完了しないと進まない仕事もあるため、スピーディーに正確な書類作成をすることが重要です。
営業資料の作成
プレゼンテーションに使うスライドの作成や、顧客に渡す資料の作成など営業担当者と協力して作ることがあります。指示どおりに作成するだけでなく、相手の読みやすさを考えて文字の大きさや空白の調整などをしましょう。
商品やサービスの説明・提案
顧客からの問い合わせに対して、商品・サービスの取り扱い方法やリニューアルなどの説明をおこないます。また、顧客の悩みごとに対して商品やサービスを提案し、売上につなげるケースもあります。
顧客管理
営業事務の仕事には、顧客の個人情報や発注履歴、契約期間などの管理も含まれます。営業担当者が急いで顧客のデータを必要とすることもあるため、すぐに情報を確認できるように管理しましょう。継続的に依頼されている場合、更新のタイミングを営業担当者に伝えて、継続を促したりします。
在庫管理
メーカーや商社では、在庫管理や納品を営業事務が担当することがあります。また、発注から納品までのスケジュール管理や、顧客への納期管理などをおこないます。急な発注にも対応できるように余裕を持った在庫管理をしましょう。
また、資料作成や在庫管理などのさまざまな業務の工数を減らすために、テンプレートや管理シートの作成といった業務効率化の提案をすることもあります。
売上計上・管理
企業によっては部署の売上の計上や管理、分析も営業事務の仕事のひとつです。売上報告書を作成し、部署内や他部署へ報告するケースもあります。
企業によっては営業担当者宛ての郵送物の仕分けや、備品の管理といった一般事務の仕事を兼務するため、求人に応募する際は業務内容を確認しましょう。
営業事務に求められる能力
営業事務は、営業や社内・社外の人と関係を構築するコミュニケーション能力や、業務に優先順位をつけて期間内に終わらせるスケジュール管理能力が求められます。ここからは、営業事務に必要な能力や資格について詳しく解説します。
コミュニケーション能力
顧客からの問い合わせや連絡を営業に代わって対応するだけでなく、社内のさまざまな部門や部署とのやりとりが発生するため、コミュニケーション能力が必要です。
取り扱っている商品やサービスについて説明することもあり、スピーディーに正確な情報を伝えるスキルも不可欠です。
スケジュール管理能力
営業担当者をサポートする営業事務は、業務のスケジュール管理能力が求められます。ご自身だけではなく営業担当者のスケジュールも把握したうえで業務を進めねければならないため、現状把握能力も身につくでしょう。
仕事のスケジュール管理について詳しく知りたい方は、以下の記事をご確認ください。
仕事におけるタスク管理・スケジュール管理の方法とは? コツを知って仕事を効率化しよう
資格
営業事務として取得しておきたい資格は、秘書検定やMOS資格です。
ビジネスマナーを学べる秘書検定は、取引先とのやり取りに役立ちます。MOS資格は、ほとんどの業務にWordやExcelといったOfficeソフトを使用するため、仕事に活かせるでしょう。
Word・Excelのスキルを証明する資格であるMOS資格が知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
MOS資格とは?難易度・受験方法から対策法まで解説
1日のスケジュール
営業事務は、出社後にメールや連絡事項、営業担当者の予定、その日の業務内容などを確認します。
そして円滑に営業担当者のお仕事が進むように仕事の優先順位を考え、見積書や請求書の作成、書類や商品の管理、商品注文など、サポートをします。また、営業担当者の指示によって資料作成や問い合わせや来客の応対、クレーム処理といった顧客対応をするケースも少なくありません。
営業担当者の多くは夕方に外出から戻ってくるため、そこからその日の情報共有や打ち合わせをすると、退勤間際が忙しくなることがあります。また、繁忙期は急ぎの仕事を頼まれ、残業になったりするケースも珍しくありません。
営業事務の平均給与
営業事務の平均時給と、正社員の平均年収は以下のとおりです。
・派遣社員の平均時給:1,436円
・正社員の平均年収:350万円
8時間勤務、月20日出勤と仮定すると、営業事務の派遣社員の月収は229,760円、年収は約276万円となります。
ここからは、ほかの事務職と平均時給や年収を比較してみましょう。
ほかの事務職の派遣社員の平均時給と正社員の平均年収は、以下のとおりです。
職種 | 派遣社員の平均時給 | 正社員の平均年収 |
一般事務 | 1,350円 | 316万円 |
医療事務 | 1,344円 | 338万円 |
OA事務 | 1,499円 | 306万円 |
銀行事務 | 1,393円 | 400万円 |
経理事務 | 1,316円 | 338万円 |
貿易事務 | 1,550円 | 312万円 |
上記の表から、ほかの事務職に比べて営業事務は、比較的時給や年収が高いことが理解できます。
ただし、平均時給や正社員の年収はあくまで参考値です。未経験や地方でチャレンジする場合、時給が平均値より下回るかもしれません。一方で、スキルや経験が豊富な場合は平均時給を上回る可能性があるため、給料はご自身のスキル次第と考えておきましょう。
ほかの事務職について詳しく知りたい方は、以下のリンクからご確認ください。
職種一覧【働き方ガイド】
参照:求人ボックス 営業事務の仕事の年収・時給・給料(求人統計データ)
営業事務の仕事で学べることは?
営業事務のお仕事で身につくスキルは以下のとおりです。
● パソコンスキル
● 資料作成能力
● 柔軟な対応力
それぞれのスキルについて詳しく解説します。
パソコンスキル
営業事務の仕事は、WordやExcel、PowerPointなどのOfficeソフトを使って進めます。たとえば、Excelの関数や表作成などが身につくでしょう。Officeソフトはあらゆるオフィスワークで使用するため、使えるようになれば将来のキャリアの幅が広がります。
顧客との連絡をメールで連絡することが多く、資料の添付方法やTO、CCなどの違いなどを理解し、一般的なビジネスマナーも習得できます。
また、毎日パソコンと向き合って仕事をするため、タイピングも早くなるでしょう。
資料作成能力
資料作成をおこなう機会の多い営業事務では、パソコンを使用した資料作成が上達します。
営業会議に必要な表の作成を求められたり、営業担当者から顧客提出用の資料の作成や修正を頼まれたりするためです。普段使用する見積書や請求書などのテンプレートを作成したり、プレゼン用のホワイトペーパーのデザインができるようになったりします。
営業担当者からの指示にしたがって資料を作る場合が多く、他者の意見を具現化する能力も向上します。
柔軟な対応力
営業から急ぎの仕事を振られたり、顧客トラブル対応なども担当したりするため、柔軟な対応力が身につきます。また、営業担当者と協力して進める仕事であり、相手の意見をうまく汲んだうえで仕事を進められるようになります。
キャリアプランについて
営業事務の経験は、社外だけでなく社内のあらゆる部署と連携を取りながら仕事を進めるため、幅広い知識とスキルを身につけられます。営業事務としてキャリアを続ければ、大口の取引先をフォローするようになり、仕事のやりがいを感じられるでしょう。
営業事務の仕事を通して、ビジネス知識と感覚を身につけられます。たとえば、さまざまな顧客と直接連絡を取り合うため、要望をくみ取る能力やスムーズに仕事を進めるための対応方法などです。営業事務の経験を活かして、営業職や企画職へのステップアップも可能でしょう。
企画の仕事を詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。
企画・マーケティングの仕事って?仕事内容から適性まで詳しく解説
また、営業事務の経験は、営業や企画職だけでなく、ほかの事務職へ挑戦する足がかりにもなります。たとえば、顧客と社内の調整を極めれば秘書事務、請求書や見積書などの社内会計に詳しくなれば経理へのチャレンジも可能です。また、英語を習得すれば英文事務や貿易事務などの仕事にチャレンジできます。
まとめ
営業事務とひとことで言っても、企業によって業務内容は異なります。たとえば、受発注や売上データの集計・分析、会議資料の作成などの比重が多い求人もあります。
営業事務は必要となる専門知識が少なく、未経験でもチャレンジしやすい職種です。受発注や在庫の管理がメインであれば、事務未経験でも挑戦しやすいでしょう。資料作成、電話や来客応対、営業担当者の経費精算、部署全体のサポートであれば、一般事務経験者が活躍できます。ご自身のスキルや経験と業務内容の詳細を照らし合わせて、営業事務の仕事を探してみてください。
初めて営業事務の仕事にチャレンジしたいときは正社員だけでなく、派遣社員も選択肢のひとつです。派遣社員ならば未経験でも応募可能の求人が多く募集されているため、ご自身に合った条件を選んで働けます。派遣会社のMOSやビジネスマナーについての教育制度を利用して、スキルアップを図れます。
派遣会社に登録するときは、JOBNETをご利用ください。スキルアップ制度だけでなく、キャリア支援までおこなっているため、今後のキャリアに不安がある方にもおすすめです。JOBNETでは、さまざまな業務内容の営業事務の求人を数多く紹介しています。営業事務として人のサポ―トに興味のある方は、ぜひチェックしてみてください。
営業事務の求人一覧