1~2件/ 2件中

掲載日:2025/08/22

  • NEW
  • 派遣
  • 在宅勤務あり
  • 交通費支給

No:1572990

月収例42.5万円◎外資通信サービス◇エンジニア管理@六本木

\プロジェクトマネジメント・SV・スマホ修理の経験者、必見!/スマホ修理に関する技術者チームの管理や一部修理サポートをお願いします!業務習得後は在宅週1日OK♪簡単な英語読み書き可能な方、歓迎します!

仕事内容 セールスエンジニア
給与 時給:2,700円 / 月収例:425,250円(時給2,700円×実働7時間30分×月21日)経験・スキルにより考慮 :2200-2700円
時間 09:00 ~ 17:30
月・火・水・木・金/週5日
期間

長期(2ヶ月以上)

2025/09/16 ~

勤務地 港区
最寄駅 六本木一丁目駅 / 東京メトロ南北線  直結

掲載日:2025/08/22

  • NEW
  • 派遣
  • 在宅勤務あり
  • 交通費支給

No:1572316

<在宅週3~4日>NTTグループ/通信サービスに関する事務

開始から2週間程度経過後から在宅ワーク導入(週3~4日程度あり)ワークライフバランスの取りやすいお仕事★

仕事内容 セールスエンジニア
給与 時給:1,750円 / 月収例:275,625円(時給1,750円×実働7時間30分×月21日)交通費支給/規定有
時間 09:00 ~ 17:30
月・火・水・木・金 ※月に数回の深夜勤務あり/週5日
期間

長期(2ヶ月以上)

2025/10/01 ~ (長期)

勤務地 千代田区大手町
最寄駅 東京駅 / JR東海道線(東京-熱海) JR京浜東北線 等 丸の内北口徒歩8分

あなたにピッタリのお仕事をご案内します!

自宅から電話で登録できます!

※お仕事のご案内はご登録手続きが必要です。

FAQFAQ

派遣でのお仕事が初めての人向けの案内ページはありますか?

こちらのページをご覧ください。派遣という働き方について、派遣についての基礎知識や、登録から就業までの流れなどをご説明しています。
派遣でのお仕事が初めての方へ

派遣での就業時に有給はありますか?

マンパワーグループの派遣社員としての就労開始日から6ヶ月経過後に発生し、その後1年毎に算定されます。(日数は勤務日数によって異なります。)
詳しくは、「マンパワーグループガイダンス」をご覧ください。(マイページログイン>ご就業中の皆様へ(正式登録の方、就業中の方のみ表示されます)>マンパワーグループガイダンスに掲載しています。)
※ 資格発生日と付与日数につきましては、担当支店までお問い合わせ下さい。
マイページのログインはこちらから

希望にあったお仕事を紹介してもらえますか?

はい、まずはマイページの作成、登録会のご予約など登録手続きを進めてください。
登録会であなたのご希望をお聞かせ頂き、ご紹介できる案件があればその場でご案内します。
マイページの作成はこちらから

デザインの仕事とは

デザインの仕事は、生活用品から建築物まで、さまざまな形態において、創造物を介してクライアントの課題をデザインで解決することです。見た目の美的効果だけではなく、機能性や使いやすさなども考慮して、デザイン案を作成する必要があります。また、クライアントの要望に合わせたデザインを、期日までに提案できる迅速さが求められる仕事でもあります。

デザインの仕事内容

ここでは、デザインを手掛けるデザイナーの種類や仕事内容について詳しく解説します。

UIデザイナー

UIとはユーザーインターフェースの略で、スマートフォンやアプリの操作画面など、ユーザーがシステムやサービスを利用する際に、実際に触れる部分のことを指します。UIデザイナーの仕事はUIを設計することで、ユーザーが快適に操作できるよう、ユーザーの立場に立ってデザインを考える必要があります。

グラフィックデザイナー

グラフィックデザイナーとは、雑誌や新聞の広告、ポスターやフライヤー、パッケージや看板などの印刷物をデザインする仕事です。コンセプトやターゲットに合わせたデザインを考案する能力が求められます。

Webデザイナー

Webデザイナーとは、Webサイトのデザインやレイアウトを作成する仕事です。また、コーディングを行うこともあるため、htmlやcssの知識も求められます。クライアントの要望を踏まえながら、Webサイトの使いやすさや見た目の美しさを考慮したデザイン能力が必要です。

インテリアデザイナー

インテリアデザイナーとは、建物の内装や家具などの企画や設計を行う仕事です。店舗や公共施設、個人宅など、さまざまな空間の演出を手掛けます。インテリアに関する知識だけではなく、ヒアリング力や提案力といったコミュニケーション能力も求められる仕事です。

プロダクトデザイナー

プロダクトとは生産品を意味し、プロダクトデザイナーは、家電製品や生活用品などのさまざまな製品をデザインする仕事です。しかし、設計や生産工程も考慮してデザインを作成しなければならないため、デザイン以外の工程についても、理解しておく必要があります。

イラストレーター

イラストレーターは、Webサイトやポスター、書籍などに掲載するイラストを描く仕事で、クライアントの要望に合わせたイラストを制作します。広告代理店や制作会社に所属しているイラストレーターもいますが、比較的フリーランスが多い職種です。

ゲームデザイナー

ゲームデザイナーの仕事は、ゲームの登場人物やアイテムのほか、背景などをデザインします。また、ゲームの構成やストーリー、システムの作成に携わることもあります。美術大学や専門学校でCGを学び、ゲームデザイナーとして働く人が多い職種です。

DTPデザイナー

DTPとは、Desk Top Publishing(出版物)の略で、DTPソフトを使用して、出版物のデザインや入稿データを作成するのがDTPデザイナーの仕事です。IllustratorやPhotoshop、InDesignなどのデザインソフトを使用し、画像やイラスト、文字などの素材を組み合わせ、ユーザーが見やすいデザインを作成する能力が求められます。

デザインの仕事に就くには

デザインの仕事に就くには、大学やデザインスクールで学ぶ方法や、独学などの方法があります。

デザイン系の大学や専門学校で学ぶ

デザイン系の大学や専門学校で学ぶメリットは、有名な講師から直接、最先端の指導を受けられることです。2年から4年のカリキュラムで、じっくりデザインの基礎を学べます。デメリットは、デザインスクールに比べると、高額な費用がかかることです。

デザインスクールで学ぶ

デザインスクールのメリットは、通学だけではなく、通信でもデザインを学べることです。自分にあった学習形態を選択できるため、仕事をしている社会人も時間を調整しながら学ぶことが可能です。

自分で勉強する

独学で勉強して、デザイナーを目指す方法もあります。最近では書籍だけではなく、動画によるデザイン講座などもあるため、自分のペースで勉強を進められます。また、大学やスクールと比べて、費用を抑えられる点も独学のメリットです。自分のライフスタイルに合わせて勉強を進めたい、会社員や主婦などに向いています。

デザインの仕事に必要なスキル

デザインソフトの操作や創造力など、デザインの仕事に必要なスキルについて解説します。

デザインソフトの操作

デザインの仕事では、Illustrator、Photoshop、InDesignなどのソフトを使えるスキルが必須です。スキルを証明するために、Illustratorクリエイター能力試験や、Photoshopクリエイター能力試験などを受験するのもよいでしょう。

創造力・発想力

デザイナーとして働くための特別な資格は必要ありませんが、新しいものを生み出す創造力や発想力が求められます。また、クライアントの要望を実現できるように、複数の案を提案できると喜ばれるでしょう。

コミュニケーション能力

デザインの仕事はチームで進めることも多いため、高いコミュニケーション能力が求められます。また、クライアントとの認識にずれのないよう、ニーズを汲んだ提案を行うためには、意思の疎通が非常に重要です。

デザインの仕事の平均給与

デザイナー職の収入が気になる方もいるのではないでしょうか。ここでは、デザイナーの平均年収について詳しく解説します。

デザイナーの平均年収

厚生労働省の2017年賃金構造基本統計調査によると、デザイナーの平均年収は439.6万円です。全職種の平均454.4万円と比べると、15万円ほど低いことが示されました。平均より低い理由として、デザインの重要性が企業に認識されていないケースやフリーデザイナーはスキルや知名度と比例して収入が上がるため、修業時代は高い収入が見込めないといった点があげられます。

※参考:平成29年 賃金構造基本統計調査 厚生労働省

デザイナーの種類別の平均年収

同じデザイナー職でも、種類別にみると平均年収にばらつきがあります。

UIデザイナー:平均年収528万円

グラフィックデザイナー:平均年収425万円

Webデザイナー:平均年収436万円

インテリアデザイナー:平均年収478万円

プロダクトデザイナー:平均年収503万円

イラストレーター:平均年収452万円

ゲームデザイナー:平均年収482万円

DTPデザイナー:平均年収366万円

※参考:気になる給与を検索・比較 indeed 2020年8月時点