該当する仕事情報がありません。 恐れ入りますが、検索条件を変更し再検索してください。

あなたにピッタリのお仕事をご案内します!

自宅から電話で登録できます!

※お仕事のご案内はご登録手続きが必要です。

FAQFAQ

派遣でのお仕事が初めての人向けの案内ページはありますか?

こちらのページをご覧ください。派遣という働き方について、派遣についての基礎知識や、登録から就業までの流れなどをご説明しています。
派遣でのお仕事が初めての方へ

派遣での就業時に有給はありますか?

マンパワーグループの派遣社員としての就労開始日から6ヶ月経過後に発生し、その後1年毎に算定されます。(日数は勤務日数によって異なります。)
詳しくは、「マンパワーグループガイダンス」をご覧ください。(マイページログイン>ご就業中の皆様へ(正式登録の方、就業中の方のみ表示されます)>マンパワーグループガイダンスに掲載しています。)
※ 資格発生日と付与日数につきましては、担当支店までお問い合わせ下さい。
マイページのログインはこちらから

希望にあったお仕事を紹介してもらえますか?

はい、まずはマイページの作成、登録会のご予約など登録手続きを進めてください。
登録会であなたのご希望をお聞かせ頂き、ご紹介できる案件があればその場でご案内します。
マイページの作成はこちらから

派遣とは

派遣社員として就業するためには、まず派遣会社に登録し、仕事の希望条件などを伝えます。その後、派遣会社から仕事紹介を受け、就業先の会社で実務を行います。雇用契約は派遣会社と結び、業務指示は就業先の会社から受けます。雇用元は派遣会社のため、給与の支払いや福利厚生は派遣会社から支払われます。派遣社員として就業中は、派遣会社のサポートやフォローを受けることが可能です。就業先で困ったことなどがあれば、派遣会社の営業担当者に相談ができます。また、派遣会社が行っている研修なども受けることが可能です。

派遣の種類

派遣には、働き方によって大きく分けて「一般派遣」と「紹介予定派遣」があります。ここでは、一般派遣と紹介予定派遣それぞれの働き方や特徴について解説します。

一般派遣

一般派遣は、就業先が決まったら派遣会社と雇用契約を結んで働きます。同じ派遣先での就業期間は最長3年という決まりがあります。なお、期間については、一定の条件を満たすと3年以上となる例外もあります。

一般派遣の仕事は、未経験から可能なものも多くあります。希望にあった職種や条件の仕事に就きやすい点がメリットです。ただし、多くの仕事が時給制となるため、年末年始など休日が多い時期については、平月と比べ給料が少ないというデメリットがあります。

紹介予定派遣

紹介予定派遣とは、派遣期間の終了後に、派遣先企業との直雇用を前提とした契約形態です。最長6ヶ月間、派遣社員として就業先で働きます。派遣期間の終了後、派遣社員と派遣先企業が合意した場合に、派遣先企業にて直接雇用される働き方です。

紹介予定派遣は、社員になる前に会社の雰囲気や仕事内容を体験できる点がメリットです。自分にあう会社を探している人に向いているといえるでしょう。紹介予定派遣でも、派遣期間は一般派遣と同様に派遣会社からのサポートを受けることができます。

石川県の特徴

石川県は、日本海に面した北陸地方の中部の都市です。県全体が細長く、東部は富山県と岐阜県、南部は福井県に隣接しています。近年の北陸新幹線開通により利便性が向上し、県庁所在地の金沢近郊での開業や、支店を出す会社も増加し求人も増えました。石川県は、都心部から地方への移住先としても注目されています。

石川県の人口のおよそ半数が、金沢近郊エリアに居住しています。石川県では、漁業・農業・林業・製造業(伝統工芸品)などが盛んです。日本海に面した自然豊かな環境のため、食が豊富で、伝統工芸品はお土産品としても有名です。

教育や子育て支援も充実し、子育て世帯も住みやすい都市です。人口あたりの大学、美術館や博物館などの文化施設の数も多く、文化的な生活を送ることができます。

石川県の人口

石川県の令和2年(2020年)10月1日現在の推計人口は、1,130,159人です。※次回更新は2021年7月予定です。

※参考:令和2年10月 いしかわ統計指標ランド 石川県の年齢別推計人口 石川県 県民文化スポーツ部 県民交流課統計情報室

石川県の人気スポット

石川県は観光面でも人気が高く、多くの観光スポットがあります。また、近年求人数も増加しています。石川県での観光面、仕事面それぞれの人気スポットをご紹介します。

観光で人気のエリア

石川県には、全国的にも人気の郷土グルメや、金沢百万石まつりなどのイベントが多くあります。石川県の観光で人気のエリアの一例として、金沢、能登、加賀、白山エリアをそれぞれご紹介します。

金沢エリア

県庁所在地である金沢エリアは、加賀藩のお膝元の城下町として栄えた歴史があります。日本三名園のひとつ「兼六園」や「長町武家屋敷跡」は、全国的にも有名です。「主計町茶屋街」などの、昔ながらの花街もあります。

能登エリア

能登エリアは、里山・里海の自然が豊かなエリアです。「能登半島国定公園」や「千里浜なぎさドライブウェイ」が人気スポットになっています。新鮮な魚介類を使ったグルメも豊富にあり、ご当地丼である「能登丼」や「輪島の朝市」での買物も楽しめます。

加賀、白山エリア

加賀エリアは、山代・山中・片山津・粟津の4つの湯からなる、北陸屈指の加賀温泉郷があり、個性豊かな温泉のラインナップがそろっています。白山エリアは、日本三名山である白山が有名です。ドライブや温泉のほか、自然風景を堪能しながらのスキーやトレッキング、キャンプも楽しめます。

仕事で人気のエリア

石川県の仕事で人気のエリアを解説します。石川県では、金沢を中心に近隣の野々市市、かほく市、内灘町、津幡町の5つの市町村に人口の半数が居住し、経済拠点になっています。石川県での派遣の仕事の求人も、金沢近郊エリアに集中しています。

石川県で人気の職種

小売業、卸業がさかんな石川県では、営業、販売が人気の職種です。事務職は、金沢市近郊の大手会社や銀行、教育機関などでの仕事があります。首都圏の会社の支店も近年増加したことから、IT系の会社からの求人も多いのが特徴です。

職種ごとに特化した派遣会社も多数存在

石川県の派遣会社が集中しているエリアは、金沢近郊です。派遣会社のなかには、特定の職種に特化した就業先を紹介することを強みとする派遣会社もあります。

例として、オフィス事務系、介護系、営業販売系などに特化した派遣会社があります。自分が希望する職種の求人に特化した派遣会社を選べば、希望の就業先が見つかりやすいでしょう。

石川県の派遣の平均給与・時給

石川県の派遣社員の平均時給は、金沢市では1,219円、金沢市以外では1,182円です。ここでは、職種ごとの平均時給も解説します。

営業・販売・サービス系

平均時給:1,347円(金沢市)、1,212円(金沢市以外)

IT・エンジニア・技術・建築系

平均時給:1,330円(金沢市)、1,282円(金沢市以外)

オフィスワーク・事務系

平均時給:1,171円(金沢市)、1,199円(金沢市以外)

その他(製造・物流・軽作業等)

平均時給:1,048円(金沢市)、1,158円(金沢市以外)

※参考:甲信越の求人情報 派遣のお仕事探しならリクナビ派遣(2021年3月時点)

石川県の有効求人倍率

令和3年(2021年)の石川県の有効求人倍率は、1.2倍です。前月と比べ0.08ポイント上昇し、6ヶ月連続で上昇しています。

※参考:令和 3年 雇用失業情勢 厚生労働省石川県労働局

有効求人数とは、有効求人数を有効求職者数で割って算出された数値です。有効求人数は、公共職業安定所(ハローワーク)に申し込みのあった求人数をあてはめています。有効求人数は1より大きければ大きいほど求人数のほうが多いため、働き手が足りない状況となります。逆に有効求人数が1より小さければ小さいほど仕事が少なく、働き手が余ってしまっている状況です。

有効求人倍率は、全国都道府県別の数値が毎月算出されています。有効求人倍率は、完全失業率と並んで国内の景気判断を行う際の代表的な指標です。

石川県の雇用・就業促進の取り組み

石川県では、雇用・就職促進のためにUIターンや学生の県内就職、女性・高齢者の就業促進などの取り組みを進めています。また、石川県での就業希望や移住希望者のためのサポートを、「いしかわ就職・定住総合サポートセンター」(ILAC:アイラック)が中心となって行っています。